システムトレードとはどんな手法なの?
FXの取引の場合、一般的に世界情勢や自分の経験上の勘などを頼りに、
人が判断して売買を行っています。
それに対して、予め決められた売買のルールに従って
機械的にトレードを行うやり方を「システムトレード」
略して、「シストレ」と呼んでいます
具体的にシステムトレードとは一体どんな手法なのでしょうか
まず、システムトレードは過去の数値や指標などの組み合わせで作成され
検証された売買ルールによって取引が行われます
そこに、人の感情や判断は含まれていません
システムが買いと判断したら買い注文
システムが売りと判断したら売り注文
そのため、裁量トレードと比較して
「非裁量トレード」と呼ばれることも
システムトレードのメリットとしては
メンタルに流されることなく
最初のルールに従って淡々と
トレードを行うことができる点
反対に、デメリットとしては
過去のデータにないような局面に対応できなかったり
自分が売買したいタイミングになったりした場合でも
取引ができない点が挙げられます
どちらにしても、この手法は米国では一定の評価を得ている投資法でもあり
実際にシステムトレードをベースにした取引を行った方が
人の感情や勘などで取引するよりも損失を小さくし
多くの利益を得る可能性があるといえるようです
ただし、システムトレードが万能とは限らず
その時の相場との相性もあるので
十分に検証してから使用するシステムを
選択することが重要となります