トレンドの転換
よくFXニュースや解説を読んでいると
「トレンドに沿って」とか「現在のトレンドでは」などといった言葉を見掛けます
なんとなく雰囲気的にはわかるのだけれど
具体的にはどんな意味なの?と思っている方もいらっしゃるかもしれません
それでは、トレンドとは一体どんなことをいうのでしょうか?
簡単にいうと、トレンドとは相場の流れのことで
チャートなどをみると直感的に理解できると思います
移動平均線が上昇している相場を「上昇トレンド」
下降している相場を「下降トレンド」
そして、上昇も下降もせずに一定の値幅を保っている相場を
「ボックストレンド」と呼んでいます
一般的にFXの場合、トレンドが変わるとみんな一斉に同じ方向へ続くパターンが多いようです
上昇トレンドになった場合には急激に上がっていき
下降トレンドになった場合には急激に下がっていくのです
そういったことから、最大限に利益を出すためには
このトレンドの転換の際に上手く流れに沿った取引を行うことが大切になります
ただ、このトレンド転換にはダマシがある場合も
少なくありませんから注意が必要
初心者の場合には、チャートをみて確実にトレンドが決定しているタイミングで取引を行い
ある程度の所で欲張らずに
手仕舞う方が損失を出さずに済みますので無難
ちなみに、ボックストレンドの場合には
下で買って上で売ればいいのですが
思わぬレンジブレイクをする場合もあるため
こちらも注意が必要です