ピボット(PIVOT)トレード
ピボット(PIVOT)はJ・W・ワイルダーによって考案されたテクニカル指標です。
短期売買の逆張りに適しているテクニカルです。
当然どんなテク二カルでもそうですが、毎回うまくいくわけではありません。
きちんとした自己ルールを守らないといけません。
個人差があり、独自の売買方法を用いている方も多いです。
でも、この方法で稼いでいる方が多く見受けられます。
使うのは、前日の高値、安値、終値だけ
この3 つのデータを足して3 で割った数値をピポット(P)と定義していて
サポート・レジスタンスの数値を算出します。
*ピボット(P)=(前日高値+前日安値+前日終値)÷3
- サポートライン1(S1) =P×2-前日高値
- レジスタンスライン1(R1)=P×2-前日安値
- サポートライン2 (S2) =P-(R1-S1)
- レジスタンスライン2(R2)=P+(R1-S1)
為替を例に取り具体的な数字を入れてみましょう
株式でも応用できます。
レジスタンスライン2(R2)
レジスタンスライン1(R1)
始値
サポートライン1(S1)
サポートライン2 (S2)
このように数字が並びます。
S1・S2で買い→R1・R2で売り 基本ラインです
急激な円高・円安では応用利かないため、ロスカットをいれて望みましょう
また、毎日数値が変わってきます。こまめに設定しましょう