サポート、レジスタンス、予想、FX

サポートとレジスタンス

私は、サポート(支持線)やレジスタンス(抵抗線)を毎日チェックしています。

 

 

当たらないこともありますが、誰もが意識するサポートラインを割り込んだような場合、

 

下落する速度が速く恐怖心のあまり、戻りを待ちきれずにポジションを落とそうとする方が多いです。

 

 

 

 

買う場合には、サポート近くまで引き寄せて買い、サポートが割れたら損切りが普通です。

 

ショート・ポジションを持っている場合には利食いのポイントをサポートの手前にする場合もあるでしょう。

 

このように売買がサポート(支持線)やレジスタンス(抵抗線)付近で繰り返されるため、

 

 

ある程度の動きは予測がつくようになります。

 

1回目はテクニカル通り、2回目は突破されるなどさまざまなケースがありますが、

 

一般的に、サポートを突破していった水準が逆に今度はレジスタンスとなっていくことが多いです。

 

 

 

一つ理由として考えられることは、サポートラインで乗り遅れた人が戻り待ちをしている場合があります。

 

 

いわゆる壁となっている点で無難に決済を考え、ポジションを落とすことが多いからです。

 

 

こんな現象を想定しながら為替取引をすること
これが最近の私の楽しみです。

管理人のイチオシは